

魅力や特徴
イオンファンタジーは、「こどもたちの夢中」を生み出す事業の根幹を担う店長候補を募集しています。挑戦する社風、急速に拡大している事業ならではのやりがいなど、当社キャリア採用ならではの魅力や特徴をご紹介します。


店舗経営やエリアマネジメントなど、より広い視野でビジネスを展開していける人材を求めています。入社後、副店長として店舗運営をしながら業務を学びます。その後、店長として店舗全体の経営戦略、スタッフ管理などマネジメント・クラスの業務に挑戦できる環境は、事業拡大を続けているイオンファンタジーならではの魅力のひとつです。


「こどもたちが夢中になれる、安全・安心な空間」への需要は世界中で高まっています。そのニーズにいち早く対応してきた当社は約10年間で店舗数を2.8倍にまで拡大。そのため新規店舗の立ち上げや海外勤務など、様々な活躍のフィールドがあります。「夢中になれる空間」を一から生み育てていく貴重な体験の機会が、いまのイオンファンタジーには数多く用意されています。


急速な成長を実現できたのは、常に新しい業態やオリジナル遊戯機械・遊具・イベントを開発してきた実績と、そのチャレンジを支える風土があったから。新しいプロジェクトのメンバーに選ばれた人や自ら参加した人をプラス評価する制度や、誰でも提案でき、優れたアイデアであれば即実行・全国へ水平展開するなど、「挑戦する土壌」があることこそが、当社の強みです。


「こどもたちが夢中になれる、安全・安心な空間」を生み出し続けることは容易ではありません。特に店長候補は業務が多岐にわたることも事実です。
さらに、一つのゴールに向かってスタッフをまとめる力、論理性・戦略性が求められる難しい側面もありますが、その分成長できる環境とやりがいが、ここにはあります。


イオンファンタジーでは、成長の原動力は「人財」にあるとの考えのもと、国籍・性別・年齢などに捉われることなく活躍できるダイバーシティを積極的に推進しています。その結果、主婦(夫)、ミドル・シニア世代、外国人の方など、多様な人財が活躍しています。
その中でも女性の活躍推進に力を入れて取り組んでおり、「子育てサポート企業」として2024年5月には女性活躍推進法に基づく厚生労働大臣認定の「プラチナえるぼし」認定を取得しました。家庭や子育てと両立しやすい職場環境・制度の充実や、女性の管理職登用などへの取り組みを通して、社員全員が働きがいをもって仕事に取り組める環境づくりを実現しています。
さまざまなブランドで事業を展開
-
モーリーファンタジー
「モーリーファンタジー」は、お子さまたちがワクワクしてえがおが生まれるような夢いっぱいのアミューズメント施設。多彩な遊具や催しが家族のふれあいを彩ります。
-
ちきゅうのにわ
「ちきゅうのにわ」は、子どもとファミリーが夢中であそびながら地球の面白さや自然の大切さが学べるプレイグラウンドです。地球や自然をモチーフにしたデザインの店内には、屋内にありながら自然とふれあうように子どもたちの「こころ・からだ・あたま」の成長を促す楽しい遊びが詰まっています。
-
PALO(パロ)
「PALO」は「自分らしい」あそびや楽しさを追求できる場所。ゲームPLAYをしたり、PLAYを見て楽しんだり……。みんなにとっての「自分たちの場所」を目指していきます。
-
スキッズガーデン
「スキッズガーデン」は、小さいお子さまがひとりで遊べるプレイグラウンド!
プレイリーダー(保育士・幼稚園教諭、または当社の教育プログラムを受けた有資格者)が遊びをサポートするから、3歳以上はお子さまだけで入場することができます。
研修・自己啓発支援制度
アミューズメント施設/プレイグラウンド施設、どちらの配属であっても、新人からベテランまで対応しているさまざまな研修制度があります。経験者・未経験者問わず活躍できるよう充実した研修プログラムと、仕事以外にも役に立つ自己啓発支援制度もあり、キャリア・スキルアップのためだけでなく、一人の社会人としての成長につながるようサポートしています。

◯ イオングループ合同入社式
◯ 会社の政策ビジョンについて
◯ お客さま対応セミナー
◯ 店舗の売上最大化研修 など