お客さまに“えがお”になってもらうために各店舗の特徴をつかみ、その成長をサポートする

T.Sさん(30代)

Career History 01
Career STEP Career STEP

高校、大学時代を通じて大手テーマパークでアルバイトを経験し、卒業後もそのまま2年間勤務。その後、正社員での転職を決意。これまで培ってきた接客スキルを活かすことができ、また、「こどもとそのファミリーのみなさまに楽しい時を提供し、成長をサポートする」事業に共感を覚え、当社への入社を決めた。入社後、店舗スタッフを経て、5ヶ月目にストアマネジャー代行に昇進し、2店舗を経験。3年目にストアマネジャーに就任した。新店舗立ち上げを含む3店舗を経験した後、9年目にエリアマネジャーに就任。現在は6店舗のマネジメント業務を担っている。

仕事内容

店舗ごとの強みを理解し、
あらゆる施策を通じて、成果を追求していく

エリアマネジャーとして6店舗のマネジメント業務を担っています。その重要なミッションは、各店舗が円滑に業務を遂行できるよう、サポート・アドバイスを行い、エリア全体としての成長を実現すること。そのため各店舗のゲーム機械別売上推移等のデータを把握した上で、課題や次に実施すべき施策を頭に描きつつ、各店舗を巡回して指示出しを行います。とはいえ、日々、店舗を詳細に見ているのはストアマネジャーです。私の考えを一方的に押し付けるのではなく、どんな対策を立て、どう実行するか、ストアマネジャーと話し合うことが大事だと思っています。
エリアマネジャーとしての私の強みは、これまで様々な規模・特徴を持つ、いろんな店舗を経験していること。そのため自身の成功体験に基づいた具体的なアドバイスが可能です。「A店で実施した集客施策はとてもお客さまに好評だったが、多くのスタッフが必要で取り組みは大変。でもスタッフを集められるのであれば実施する価値はある」など。また、事業部に対して、たとえば「B店舗はこの機械の売上が好調なので、台数を増やしたい」と提案するのも私の役割。このように店舗ごとの強みを理解し、様々な方法で成果を追求していくことができるのがエリアマネジャーの醍醐味です。

10:00

在宅で業務開始

担当エリア6店舗と一緒に、オンラインでミーティングを行う。その後、前週の売上確認を行い、今週の営業施策について考え、各店舗への落とし込み方を確認する。

11:30

オンラインミーティング

各店舗、30分程度のオンラインミーティングを行う。自身が立案した今週の営業施策に基づいて、今週のイベントや営業展開の確認や、指示出しを行う。

15:00

昼食

遅い昼食をとる。月曜日はどうしても、6店舗のオンラインミーティングを終えた後になるが、月曜日以外は通常の時間帯で昼食をとることができる。

16:00

売場の巡回・指示出し

本日、巡回する店舗に移動。事業部内ミーティングでの共有事項を全店舗にアナウンス。その後、売場を巡回し、売り場の状況やスタッフの接客ぶりを確認する。

18:30

退勤

学んだこと/苦労したこと

新たな業務に挑む中で、苦労しながら
知識・ノウハウを獲得していく喜び

入社以来一貫して、知識・ノウハウを得て、自分ができることが増えていくことに喜びを感じています。たとえばストアマネジャー代行時代は、シフト作成やワークスケジュール作成、イベント企画など、新たな業務を覚えていくのが楽しくて、ストアマネジャーの仕事を全部やってやろうという気持ちで頑張っていました。その後3年目にはストアマネジャーに昇進。売上拡大・集客に向けた施策として、タイムセールの実施や、こどもたちと一緒にダンスを楽しむイベントを開催するなど、自らの創意工夫で店舗を育てていく様々な手法を学びました。また、新店舗立ち上げの際は、未経験のスタッフを一から教育していく難しさを感じつつ試行錯誤する中で、スタッフに各業務をしっかり定着させるプロセスを体得しました。
今、エリアマネジャーとして苦労しているのは、いかに各店舗の多くのスタッフとコミュニケーションを図るか。そのため店舗巡回の際はできる限り多くのスタッフと話し、また話しやすい環境をつくる努力もしています。それは何よりも、一人ひとりのスタッフがお客さまに喜んでいただける接客ができるようになることが、店舗の成長につながると考えているからです。

やりがい/将来の展望

エリアマネジャーの先に見据えるのは、
本社や海外店舗の業務へのチャレンジ

エリアマネジャーとして私が最も大切にしているのは、お客さまに喜んでもらい、えがおになってもらうこと。それが売上にもつながっていくと考えています。だからこそ、私が今取り組みたいことの一つは、「この人がいるから遊びに行きたい!」とお客さまに思ってもらえるスタッフを増やすことです。私は大手テーマパークで働いていた時も新人教育に従事し、そこに楽しさを感じていました。そして今も自分が教えた人が育っていくことに大きなやりがいを感じています。
エリアマネジャーに就任して2年目の今は、各店舗のストアマネジャー、スタッフの成長に向けた課題に懸命に取り組む日々で、この先の自身のキャリアビジョンはまだ模索中です。しかし、新しいことにチャレンジするのは好きなタイプでもあり、ゆくゆくは本社や海外店舗などの業務にトライするのも、自分にとって良い経験になるのではないかと思っています。

talentbook(タレントブック)にて、
上記キャリア・ヒストリー以外にも
働く社員情報を随時更新予定です。
ぜひご確認ください。