受検科目として、コミュニケーション手段として、ますます重要度の高まっている「英語」。
お子さんの習い事の中でも「英語」は、人気が高い傾向です。
英語はスマホやタブレットでも気軽に学べるようになり、お子さんの学習に役立つアプリも多数あります。
その中で、ゲーム形式で楽しく学べるものや、お子さんの年齢や学習レベルに合わせたものなど、幅広い種類の学習アプリがあり、勉強が苦手なお子さんでも取り組みやすくなっています。
中には無料で利用できるものもあり、気軽にお試しが出来るのも魅力です。
今回は、英語学習のポイントと、小学生向けのおすすめの無料英語アプリについて紹介します。
小学生から英語学習が重要な理由

学習指導要領の改訂で、英語の学びは大きく変わりました。
2020年度から小学校では、5、6年生で英語が「教科」となり、2021年度から中学校では、授業を英語で行うことが基本となったことをご存じでしょうか。
①学習指導要領の改訂1:単語量が2倍に
中学校での学習範囲もさらに広がり、内容も難しいものになってきています。
例えば中学校で学習する単語量は、今までのおよそ2倍の「2200〜2500語」となり、その中には小学校で学習した基本単語も含まれます。
つまり、小学校で習う英単語が不十分だと、その差を抱えたまま、中学校の新出単語と合わせてよりたくさんの英単語を覚えていく必要がでてきます。
②学習指導要領の改訂2:高校文法が中学での学習範囲になった
単語だけでなく文法も、今までは高校で習っていた範囲の一部が、中学での学習範囲として加わります。
そしてその内容は、「感嘆文」、「原形不定詞」、「仮定法」、「現在完了進行形」など、高校生でも曖昧になりやすい、難しい文法が多いのです。
小学校でも基本英文を学習するので、それが曖昧なままだと、さらに難化した中学英文法につまずいてしまう可能性は高くなります。
中学英語のハードルが上がったために、小学生は5、6年から英語を教科として学習し始めます。これから難しくなる中学英語で良いスタートダッシュを切るためにも、小学校で習う英単語は、小学校のうちに定着させておくことが重要なのです。
小学生に必要な英語力の目安

小学校で教科として英語を学習するようになって、まだ日が浅いため、その学習の深度は学校によって様々です。そのため、中学に上がったときにその学習レベルの差から、英語が苦手になってしまうお子さんもいるかもしれません。
中学英語にしっかりついていくためには、学校以外でも英語を勉強しておく必要があります。
中学入学までに目指したい英語レベルは、以下の通りです。
①英単語の目標は、600~700語
小学校で習う英単語は、600〜700語とされています。
中学に上がるとこの英単語は、既に習得したものとしてスタートするため、小学校の間に1つでも多くの英単語を覚えておく必要があります。
②英文法は、be動詞と一般動詞の違いを理解しておく
中学で最初に学ぶのが、このbe動詞と一般動詞です。
日本語にはない概念のため、多くの中学生が最初につまずく文法でしょう。逆に言えば、この違いを中学までにきちんと理解しておけば、スムーズに中学英語の学習に取り組めるようになります。
③リスニング力を鍛えておく
英語を聞く力は、英語学習の上で重要なウエイトを占めています。リスニング問題の対策だけでなく、単語暗記や英文理解にも必要にだからです。
リスニング問題などの音源を聞いて、話される内容が聞き取れる程度の力を身につけておくと、英語を学習する際に大いに役立つでしょう。
アプリで英語を学習するメリット

アプリ学習のメリットは、以下の通りです。
①ゲーム感覚で楽しく学べる
勉強が苦手なお子さんでも楽しめるよう、学習アプリには様々な工夫が施されているものが多くあります。苦手意識を持つと学習のモチベーションが下がり、続かなくなってしまうので、お子さんに合ったアプリで学習していくのがよいでしょう。
②無料で気軽にお試しができる
学習アプリは一部有料のものもありますが、ほとんどが無料か、お試し機能がついています。学習の目標やお子さんの意欲に合わせて、手軽に試していけるのが魅力です。
ゲーム感覚で楽しめる英単語アプリや、学校のテストや英検対策ができる本格的な学習アプリなど、お子さんにあったものを試して選んでみましょう。
③音声付きで学習ができる
英語学習では、英単語や英文の発音の確認は必要不可欠です。
アプリには英単語の発音を繰り返し再生して確認できるなど、リスニングに役立つ機能がついています。発音がわからないと、英単語の暗記は難しくなってしまうため、このような機能を活用していきましょう。
英語学習のためのおすすめ無料アプリ3選
①Duolingo

英語の単語や文法、発音などがゲーム感覚で学習できるアプリです。
英単語はイラスト付きなので、イメージで覚えながら単語を楽しく学習できます。単語を並べて英文を組み立てるなど、小学生向けの英文の語順学習にも最適です。
②英語学習ゲーム【英語物語】

本格的なRPGとしても楽しめる、ゲーム好きなお子さんにオススメのアプリです。
小学生の英語学習から、中学・高校受験英語、英検対策やTOEIC対策もでき、50,000問を超える英語問題を無料で学習できるのが魅力です。
英単語の出題レベルを選択出来るほか、文法や発音、リスニング問題まで幅広く学習出来るのも魅力です。
③英検リスニングマスター5級4級

英語学習の目標設定として、英検取得を目指すお子さんは多いでしょう。
英検のリスニング問題の対策としておすすめなのが、こちらのアプリです。550問ものリスニング問題が収録されているので、英語の聞き取りの能力をしっかり向上させることができます。リスニング問題は、学校の中間テストや期末テスト、受験でも必ず出題されるため、対策をしておくことはとても重要です。
まとめ

小学生から英語学習が重要な理由は、学習指導要領の改訂により、その難易度が大幅にアップした点にあります。
- ①単語量が従来の2倍に
- ②高校文法が中学での学習範囲に
スマホやタブレットで手軽にできるアプリには、ゲーム形式で楽しく学べる学習用のアプリもあります。勉強が苦手なお子さんでも取り組みやすいため、勉強の習慣づくりなどにも役立つでしょう。
お子さんの年齢や学習レベルに合わせ、幅広い種類の学習アプリから選ぶことができます。無料で利用できるものもあるので、まずはお試ししてみるのはいかがでしょうか。
マインクラフトで英語が楽しく学べるオンラインの習い事
